
100年の歴史を持つ「デフリンピック(Deaflympics)」が、ついに日本で初めて開催されます。東京2025デフリンピックは、世界のろう者アスリートが集い、手話言語とともに輝く大会です。
私たちも埼玉から、この大会を応援しましょう!
東京2025デフリンピックライブ中継(YouTube)
NHK
- ハートネットTV #ろうなん~デフリンピック閉幕スペシャル~
【放送予定】11月26日(水) [Eテレ] 午後8:00~8:30 〈生放送〉 - NHK Eテレ 東京2025デフリンピック開会式特番【終了】
【放送予定】11月15日(土) [Eテレ] 午後8:00~9:15 〈生放送〉 - 超越ハピネス 手話で楽しむSP【終了】
【放送予定】11月14日(金) [Eテレ] 午後10:00~10:30 - 首都圏情報 ネタドリ! 開幕直前!東京2025デフリンピックに集う思い【終了】
【放送予定】11月14日(金) [総合] 午後7:30~7:57 〈生放送〉
TOKYO MX
- TOKYO MX開局30周年記念特番 東京2025デフリンピック
【放送予定】11月23日(日) [TOKYO MX1] 午後7:00~9:00 - TOKYO MX開局30周年記念特番 東京2025デフリンピック
【放送予定】11月30日(日) [TOKYO MX1] 午後7:00~9:00
テレビ埼玉
- ニュース930plus【終了】
【放送予定】11月14日(金)午後9:30~9:45
東京2025デフリンピック開会式ライブビューイング(埼玉会場)
- 三井ショッピングパーク ららぽーと富士見【終了】
会 場:3階フォレストテラス
所在地:埼玉県富士見市山室1丁目1313
フロアマップ - 小川町民会館 リリックおがわ【終了】
定員:50人 ※定員に達した場合は、ご参加いただけないことがございます。
会 場:講座室2・3
所在地:埼玉県比企郡小川町大塚55
フロアマップ - 行田市教育文化センターみらい中央公民館【終了】
会 場:第1学習室
所在地:埼玉県行田市佐間3丁目24−7
フロアマップ
詳細は、当協会の「東京2025デフリンピック開会式ライブビューイング」ページをご参照ください。→こちらから
(一社)埼玉県障害者スポーツ協会より
10月に埼玉県内で実施した事業で、埼玉ゆかりのデフリンピック出場選手に向け、応援メッセージをいただきました!
・令和7年度彩の国ふれあいピック秋季大会 参加者
・全国障害者スポーツ大会 埼玉県選手団 ほか



イベント
- 東京2025デフリンピック開幕直前!日本代表選手団応援特別企画!【終了】
(1)日時 2025年11月13日(木)19時から20時25分まで
(2)実施方法 オンライン配信 (イベント関係者のみ現地参加)
配信URL>https://youtube.com/live/4ZsvVFWsrQU?feature=share
(3)内容 ・大会概要説明 ・日本代表選手団紹介
・全国キャラバン活動報告
・デフリンピックスクエア内「DEAF SPORTS HOUSE」の紹介 - 東京2025大会PRカー到着セレモニー【終了】
(1)日時 2025年11月14日(金)16時から17時まで
(2)場所 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟前 (東京都渋谷区代々木神園町3-1)
(3)内容 全国を巡回してきたキャラバンカーの到着を祝うセレモニー。
竿燈祭りや阿波踊りがセレモニーを彩ります。
東京2025デフリンピック公式マスコット「ゆりーと」も登場予定!
※オンライン配信も実施します。
配信URL>https://youtube.com/live/GntWtYefgbM?feature=share - 東京2025デフリンピック全国キャラバン活動【終了】
https://www.jfd.or.jp/caravan2025/
つなげよう、デフスポーツの輪・手話言語の輪・人々の輪~埼玉から東京2025デフリンピックを応援しよう!~
- 期日:2025(令和7)年9月23日(祝・火)10:00~17:00【終了】
会場:りそなコエドテラス(埼玉県川越市)
主催:一般財団法人全日本ろうあ連盟
共催:埼玉りそな銀行
主管:一般社団法人埼玉県聴覚障害者協会
後援:埼玉県、川越市
協力:埼玉県立特別支援学校坂戸ろう学園、埼玉県手話通訳問題研究会、埼玉県手話サークル連絡協議会、川越市聴覚障害者協会、川越市手話通訳問題研究会・手話「ふたば」、川越手話サークル、富士通株式会社、ケイアイスター不動産株式会社、株式会社地域デザインラボさいたま - 詳細はニュースリリースをご参照ください。
東京2025デフリンピック関連情報サイト
デフリンピック関連手話言語
2025(令和7)年9月23日、りそなコエドテラス(埼玉県川越市)にて、デフリンピック応援イベントを開催しました。
「日本手話言語・国際手話体験」ブースで、手話表現を指導した内容を掲載します。











